オフィスの移転やリフォームは、オフィスを快適で働きやすい環境に変える絶好のチャンスです。社員が1日の大半を過ごす場所だからこそ、居心地が良く、仕事の効率が上がるレイアウトに変えてみてはいかがでしょうか。今回は、業務の効率化にもつながるオフィスレイアウトについて、その基本を詳しく解説していきます。


<目次>

働く人に寄り添ってオフィス環境を構築する HUMAN FIRST(ヒューマン ファースト)という考え方

仕事の生産性を高め、一人ひとりの社員がパフォーマンスを発揮していくためには、オフィス環境を整えることが大切です。とはいえ、オフィスのレイアウトを変えるには通信機器などの配線をし直したり、什器などを移動したりと大掛かりになってしまうため、決して簡単なことではありません。移転やリフォームなどの絶好の機会を生かして、快適なオフィス空間を作っていきましょう。

では、実際にオフィスをリニューアルする場合、どのような点に気をつけてレイアウトを決めればよいのか、基本的なポイントを詳しく見ていきましょう。

最初にコンセプトを決める

コンセプトというのは簡単にいうと、「どういうオフィスにしたいのか」です。例えば、クリエイティブ系の業種であれば「遊び心のあるオフィス」、来客が多い職種の場合には「開放感のあるオフィス」というように、コンセプトを明確にしておくことで最適なレイアウトの見極めや、オフィス家具や内装のテイストなどの方向性が定まってきます。また、コンセプトを決める時には、各部署の社員から広くヒアリングを行い、現状の不満や改善点などを課題としてしっかり把握しておくことも大切です。

ゾーニングを決める

ゾーニングというのは、オフィスの大まかな間取りのことを意味します。ワークスペース、会議スペース、収納スペースなど、必要なスペースを大まかに割り振っていきましょう。その際には、それぞれのスペースの役割や動線などを意識しながら決めていくことが大切です。また、全体のオフィス面積に対して、一人当たりのスペースは目安として6m2以上確保すると良いでしょう。

通路の確保

オフィスのレイアウトを考える際に忘れがちなのが「通路の確保」です。通路の広さは1人が通れる幅は60〜80cm、すれ違える幅を確保する場合には100〜140cmが目安になります。

デスクのレイアウトの種類

オフィス空間を整える上で、デスクのレイアウトはとても重要なポイントの一つです。社員の人数や業務の形態によっても最適な配置は異なるため、それぞれの並べ方の特徴やメリット、デメリットをきちんと理解した上で、レイアウトを決めていきましょう。ここでは、デスクの代表的なレイアウトをご紹介していきます。

島型レイアウト(対向式レイアウト)

島型レイアウトは、対向式レイアウトとも呼ばれていて、部署ごとに机を集めて島を作るレイアウトのことです。電話やインターネット回線、電話の配線などをまとめて管理できるだけでなく、同じ島に座っている社員同士のコミュニケーションをとりやすいというメリットがあり、共同作業をしたりグループで仕事をしたりする場合にぴったりのレイアウトになります。

ただし、横や前に人が座っているため、周囲の視線を常に感じることがデメリットだと考える方も少なくありません。

フリーアドレス型レイアウト

フリーアドレス型は机が配置されているものの、個人の座席が決められていないレイアウトのことを意味します。社員は仕事をする際にそれぞれがパソコンや携帯電話などを持って席に座るのが一般的です。

座席を固定しないことで、さまざまなスタッフのコミュニケーションが図れるだけでなく、営業などが多いオフィスでは省スペースの効果もあります。クリエイティブ系の職種に向いている一方で、パソコンや書類を管理するための収納スペースをどうするかを課題として考えておく必要があるでしょう。

同向式レイアウト

同向式レイアウトは、その名の通りデスクが全て同じ方向に配置されているレイアウトのことで、学校や塾などの机の配置と同じことからスクール式レイアウトとも呼ばれています。銀行などのようにお客様が頻繁に出入りする職種では、お客様に背を向けることがないため向いています。

また、周りの人の視線は前に向けて集まるため、プライバシーを確保しやすいのもメリットの一つでしょう。ただし、このレイアウトは島型レイアウトなどと比べるとスペースを広く確保しなければならないため、コンパクトなオフィスでは注意しましょう。

背面式レイアウト

背面式レイアウトというのは、社員同士が背中合わせに座り、正面はパーティションで仕切られているのが特徴です。他の社員との視線が合うことがなく、集中して作業を行うことができるため、クリエイティブ系の仕事に向いています。一方で、パーティションで仕切られているため全体を見渡しにくく、リーダーや管理職が仕事の進捗状況などを把握しにくいというデメリットもあります。

ブース型レイアウト

外資系企業などで多く採用されているレイアウトで、一人ひとりのデスク周りをパーティションや壁で仕切って個人専用の作業空間を設けたレイアウトのことです。周囲の動きや視線を気にすることなく作業に集中できるため、プログラマーやクリエイターなど、個人で仕事をする業種に向いています。反対に、個室のような空間のため、コミュニケーションを密に取る必要がある業種にはデメリットとなってしまうこともあります。

オフィスレイアウトは働く社員の人数や業務形態などに合わせて考慮すべきポイントが異なります。上記の内容を参考にした上で、最適なオフィスレイアウトを採用し、快適なビジネス環境を整えていきましょう。

OFFICE LINEUP

野村不動産の多彩なオフィスラインナップ

お電話からのお問い合わせ・ご相談はこちらから call0120-888-425

営業時間/9:00~17:40(土・日・祝定休)
野村不動産株式会社 ビルディング事業一部
国土交通大臣(14)第1370号