(左より)myProduct株式会社 川野典子氏・椿祥隆氏

今回はH¹Oを利用する企業さまに、入居を決めた背景や、その使い心地について聞いていきます。「答えを創る会社」として、新規事業の創出(ビジネスデザイン)や地域の産業振興(プラットフォーム)に取り組むmyProduct株式会社の椿 祥隆 氏・川野 典子 氏(以下、敬称略)にお話を伺いました。

オフィス移転のきっかけ:事業のスケールアップ・社員の新たな働き方のため
H¹Oに決めた理由:
オフィスの「柔軟性」と「分散性」
入居による課題解決:
移動時間の大幅削減・ブランディング(クライアント評価・採用への好影響)

▼myProduct株式会社の公式サイトはこちら


<目次>

オフィス移転のポイントは「柔軟性」と「分散性」

──事業内容について教えていただけますか?

椿:myProductにはビジネスデザイン事業とプラットフォーム事業、大きく2つの事業があります。ビジネスデザインではベンチャーから大企業までの幅広い企業の課題と向き合い、共創することで「答えを創る」コンサルティング事業を展開しています。

また自社としても産業観光プラットフォーム「CRAFTRIP(クラフトリップ)」を運営しており、ユニークな手仕事に取り組む地元の事業者たちと共に体験プランを企画し、地域と観光客を直接結び付けることで、ヒト・モノ・カネが循環するエコシステムの構築を目指しています。

──ご移転のきっかけや、ご移転の際に重視したポイントについて教えていただけますか?

椿:私たちは創業時からアパートの一室をオフィスにしていました。チームでディスカッションをするには良いのですが、みんなで同じ部屋にいるので一人で考える時間がとれず、気分を変えることもできませんでした。

しかし、自分たちでオフィスを借りたいと思っていたものの、まだまだ立ち上がって間もない会社です。これからの事業のスケールアップや社員の働き方を考えると、2つのポイントを重視する必要がありました。

それはオフィスの「柔軟性」と「分散性」です。

時間軸で考えると2年後のこともわかりません。私たちの身の丈に合うオフィスを借りたら早く借り換える必要があるかもしれませんし、逆に大きいオフィスを借りれば費用は膨らみます。最適解を探すのが難しいので、オフィスの規模には「柔軟性」が必要でした。

また出社とリモートワークを組み合わせて働く社員が多く、クライアントのオフィス近くでミーティングをするといったシーンを考えると、オフィスは一つに固定せずに「分散」していた方がいい。「柔軟性」と「分散性」の2つがオフィス移転のポイントでした。

H¹OとH¹Tを組み合わせて実現するハイブリッド型のワークスタイル

──H¹Oを選んでいただいた決め手はなんでしょうか?

川野:大手企業が運営するシェアオフィスを調べる過程で、H¹Oを知りました。何よりブランド力がありますし、以前、弊社・代表の小山が「綺麗なシェアオフィスがある」と言っていたことも記憶にありました。

H¹Oの他にもいくつか候補があったのですが、H¹OとH¹T(エイチワンティー)※を組み合わせて利用できる点は、「分散性」の観点でとても大きいメリットでした。

さらに私たちは新規事業創出をテーマとしていることもあり、事業が芽吹き大きく育っていくというコンセプトと、緑溢れるH¹Oの雰囲気が合っていたことも良かったです。実際に働いてみると、H¹O 平河町の2階はガラス張りになっていて外の木々が見えるので、森で働いてるみたい。緑のおかげでストレスがなくなりますし、何よりとても居心地が良いです。

※H¹T(エイチワンティー):野村不動産のサテライト型シェアオフィス 。東京都内のビジネスエリアをはじめ大阪・神奈川など主要都市に展開中。詳しくは画像をクリック。

──実際にH¹Oをどのように使っていますか?

椿:普段、リモートワークと出社は半々ですね。H¹Oを本社として捉え、シニアメンバーとディスカッションする場合は出社して、それ以外はリモートワークをしています。しかし私の場合、小さい子どもが家にいるので家で働くのは難しい。そこで家の近くのH¹Tに行ってH¹OとH¹Tを組み合わせて働いています。

あとはクライアント先にミーティング行く際、例えば日本橋に移動してまたH¹O平河町に戻るのは面倒なので、近くのH¹Tに行って時間を有効活用しています。このワークスタイルは私たちにすごく合っているので非常に助かっています。

川野:
私の場合、午前中はH¹O平河町の自分たちの居室にいて、午後から2階のラウンジに移動します。それでも仕事が終わらなくて気分転換したいときは、H¹T大手町に行きます。これが私のお気に入りの流れですね。

──H¹Oご入居前後で何が変わりましたか?

椿:個人の観点で話すと、移動時間を大幅に減らすことができました。仕事の時間も睡眠の時間も捻出できるようになりましたね。

川野:
私は朝型になりました。アパートのオフィスは基本的には住居だったので、正直朝早くは行きづらかったんです。H¹Oは朝早くから全てが綺麗に整備されているので、朝から行きたい気持ちになります。朝型になったことで、仕事の進みはだいぶ変わりました。

椿:会社としてはブランディングの観点で大きな影響がありました。クライアントをちゃんとご招待できるようになりましたし、採用面でも新入社員やインターン生をはじめ、これから一緒に働きたい人たちが魅力に感じるオフィスになったと思います。

あとはクライアントとの会話でも話題になりますね。「あのH¹Oに入居したの?」といったように、野村不動産さんが運営するH¹Oということで知名度も高く、綺麗なオフィスなので話も弾みやすいんです。

クライアントに寄り添い、社会にインパクトを与える事業を創っていく

川野:H¹O、そしてH¹Tを組み合わせることで、オフィスが分散して多拠点になりました。このことで、以前よりクライアントの近くで仕事ができるようになったと感じています。

これから新規事業創出の種がすこしずつ形になっていくタイミングで、H¹OとH¹Tによってそれを見に行ける魅力的な環境が得られたので、より一層クライアントのそばに寄り添うことで、一緒に新たな価値を生み出していきたいと思います。

椿:
私たちはただ提案するだけのコンサルティングファームではありません。事業がローンチして軌道に乗り、スケールアップするところまでお付き合いしていきます。これは地方創生を掲げるプラットフォーム事業でも同様。地方自治体の課題と向き合い、良い循環をつくるところまで考えています。

今後もH¹O・H¹Tの「柔軟性」や「分散性」といった特徴を活かして、私たちのクライアントに「寄り添う姿勢」をしっかり提示していくことで、社会により大きなインパクトが与えられるような事業に関わり創っていきたいと思っています。

その他の入居者の声

OFFICE LINEUP

野村不動産の多彩なオフィスラインナップ

お電話からのお問い合わせ・ご相談はこちらから call0120-888-425

営業時間/9:00~17:40(土・日・祝定休)
野村不動産株式会社 ビルディング事業一部
国土交通大臣(14)第1370号